脳トレプリントや塗り絵などを作成しています。ダウンロードはすべて無料です。ぜひ、ご活用ください!

夏バテ・熱中症に【塩黒糖】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こんにちは!

暑い夏がすぐそこまでやってきてますね。

先日の【ドライ塩トマト】に引き続き、【塩黒糖】をご紹介させていただきます!

ねこきちは【塩黒糖】も毎年、夏前に購入しています。

暑い夏は汗をたくさんかくので、ミネラル補給のために【塩黒糖】をおやつに食べています☺

癖になる美味しさです!

塩黒糖とは

【塩黒糖】とは、黒糖に塩を加えて作られたお菓子のことを言います☺

おもに沖縄で作られているお菓子のようで、甘じょっぱい風味が特徴です。

塩スイーツとも言えそうですね。

ねこきち
ねこきち

【塩黒糖】には沖縄の【ぬちまーす】という海塩が使われています。

塩黒糖の実食と感想

では、さっそく塩黒糖を食べてみましょう!

ひとつずつ個包装になっているのが嬉しいですね。

塩黒糖ひとつはこのくらいの大きさです。

開けてみると、色むらがあるのが分かります。

この色むらは、あるのが普通だそうなので、安心してくださいね☺

表面はサラッとしていてべとつきません。

長方形の形にしっかりギュッと成型されていますが、ちょっと力を入れると簡単にパキッと割れます。

割れたひとかけらを口に入れてみましょう。

これ・・・

とっても濃厚な甘さです♡

噛むとお口の中でほろほろっと砕けて、濃厚な甘さのあとに、ほんのり塩味がきいてきます。

やっぱり美味しい☺

ぱくっと一口で食べてしまうのもいいけど、ねこきちは、ちまちま齧りながら食べるのが大好きです(笑)

そして、疲れている時なんかは、塩黒糖の甘さが身体に沁みわたります(笑)

ぜひぜひ、鞄に入れて持ち歩きたいアイテムです。

ねこきち
ねこきち

美味しすぎます!!

黒糖について

この機会に黒糖についても少し調べてみました。

黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作られた黒褐色の砂糖のことを言います。

白い砂糖に比べると、【ビタミン】や【ミネラル】などの栄養素がたっぷり含まれていて

  • 冷え性改善
  • 貧血予防
  • 美肌効果
  • 疲労回復

など、健康維持や美容の効果も期待できるのではないかと言われています。

ねこきち
ねこきち

これは女性に嬉しい情報ですね!

産後の体力回復や、授乳中のおやつにもおすすめかも知れません☺

ねこきちは今まで、夏のミネラル補給のためにおやつとして塩黒糖を食べていました。

でも、ねこきちには【冷え性】があるのです。

今回、黒糖について調べてみて、冷え性改善の効果が期待できるのであれば、夏に限らずもっと黒糖を意識した方が良いのかなと思いました。

お料理にも積極的に黒糖を使っても良さそうですね☺

黒糖を食べる時の注意点

最後に黒糖を食べる時の注意点をあげておきます。

黒糖もやはり甘味料のひとつなので、食べすぎは肥満虫歯肌荒れなどの原因になります。

また、はちみつ同様、ボツリヌス菌感染のリスクがあるため、1歳未満のお子様には与えてはいけないと言われています。

ねこきち
ねこきち

注意点を知っておけば安心ですね。

【ぬちまーす】については、公式リンクを貼っておきます。

さぁ、暑い暑い夏がやってきます。

冷た~い麦茶のお茶うけに【塩黒糖】美味しい季節です☺✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA